profile
IBM Academy of Technology member
Research interests
- Data Access Technology
- Performance Innovation Lab.
- Java Performance Analysis
- Cloud Computing
- Social Media Analysis
略歴
- 2005年 お茶の水女子大学理学部情報科学科 卒業
- 2007年 お茶の水女子大学人間文化研究科数理・情報科学専攻 博士前期課程修了(理学)
- 2013年4月 お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科理学専攻 博士後期課程入学
- 2016年3月 お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科理学専攻 博士後期課程修了(理学博士)
- 2007年の入社以来,東京基礎研究所にてミドルウェアのデータアクセス高速化,Javaの性能分析の研究に従事
- 2011年以来ソーシャルメディア分析プロジェクトにも従事
- 2016年〜 電子情報通信学会データ工学研究会(DE研)専門委員
- 2017年1月〜3月 お茶の水女子大学理学部情報科学科 非常勤講師
- 2017年 IEICE Transactions on Information and Systems 英文DE特集号 編集委員
- WebDB Forum 2017 ローカルアレンジメント幹事
- 2018年1月〜3月 お茶の水女子大学理学部情報科学科 非常勤講師
- 2018年11月~2019年3月 お茶の水女子大学理学部学部教育研究協力員
- 2019年1月〜3月 お茶の水女子大学理学部情報科学科 非常勤講師
- 2020年6月~ 日本データベース学会 理事
- 2021年 お茶の水女子大学理学部情報科学科 非常勤講師
中央大学理工学部 非常勤講師
- IEEE BigData 2017, 2018,2019 PC member
- SoICT (THE 9TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY) 2018 PC member
- DASFAA (Database Systems for Advanced Applications) 2019 Demo Track PC member
- ICWS (International Conference on Web Services) 2020 Technical Program Committee member
記事など
- EnterpriseZine テレワークを活用して博士号取得 ―IBM東京基礎研究所 榎美紀さん http://enterprisezine.jp/article/detail/8100 2016年6月
- 情報処理学会会誌「情報処理」57巻9号 研究会推薦博士論文速報 2016年
- 日刊工業新聞 「凛としていきる 理系女性の挑戦」2017年2月
https://w3-connections.ibm.com/wikis/home?lang=ja#!/wiki/W8d130584c979_476b_8ad2_71a525e09ab0/page/JWEF%20%E6%97%A5%E5%88%8A%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%84%E7%A8%BF%E8%A8%98%E4%BA%8B
- 情報処理学会開始「情報処理」58巻5号 博士課程進学のメリット・デメリット 2017年