Tamiya Onodera
contact information
Deputy Director, IBM Research - TokyoIBM Distinguished Engineer +81
3
5144
2832



links
Professional Associations
Professional Associations: ACM | ACM Distinguished Scientist | Information Processing Society of Japan (IPSJ) | Japan Society for Software Science and Technology略歴
1988年東京大学大学院理学系研究科情報科学専門課程博士課程修了. 理学博士. 同年日本アイ・ビー・エム(株)入社。 爾来,同社東京基礎研究所にて,プログラミング言語,ミドルウェア,分散システム等の研究開発に従事.最近ではとくにAI基盤ソフトウェアおよび量子計算ソフトウェアスタックに興味をもつ.現在,同研究所副所長,同社技術理事.米国計算機学会Distinguished Scientist, 日本ソフトウェア科学会フェロー, 情報処理学会シニア会員.
情報処理学会第41回(平成2年後期)全国大会学術奨励賞、
情報処理学会平成7年度山下記念研究賞、
情報処理学会平成16年度論文賞、
情報処理学会平成16年度業績賞、を各受賞。
第1回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA'98) プログラム委員長、
日本ソフトウェア科学会理事(1999年度~2002年度)、
情報処理学会プログラミング研究会幹事(2000年度~2002年度)、
ACM SIGPLAN 2004 Conference on Programming Language Design and Implementationプログラム委員、
ACM SIGPLAN 2009 Conference on Programming Language Design and Implementationプログラム委員、
等を歴任。
被言及歴
- 丸山宏前東京基礎研究所所長が著された「企業の研究者をめざす皆さんへ―Research That Matters(近代科学社、発売日2009年11月4日)」の13~14頁に言及されています。
- 東京大学理学部情報科学科の「現役学生OBインタビュー」に掲載されました。 「グローバルな連携研究 ― 多国籍企業に身をおいて(インタビュー年月日 2008年3月28日)」
- プログラム言語Rubyの開発者まつもとゆきひろさんの「Matzにっき」の2007年1月25日の段に2行ほど言及されています。